番組情報 過去の記事一覧
-
【2022#5】2000年前の沖縄の海と人の暮らし(沖縄県立埋蔵文化財センター)
見てください美味しそうな刺身や焼き魚( ◜ᴗ◝)今も沖縄のみなさん食べてますよねー-ᐢ ᵕ ᐢなんと2000年前も同じ魚を食べていたんですって( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )!!今日ご紹介するのは、沖縄県内の埋蔵文化財を発…詳細を見る -
【2022#4】新たな観光文化交流拠点が糸満市にオープン!
今年4月、海人の街である糸満市に「シャボン玉石けん くくる糸満」がオープンしました!!⸜(๑’ᵕ’๑)⸝ 海人の街糸満の魅力・歴史・文化を3つのストーリーに分けて紹介する 常設展示場が設置されています( ◜ᴗ◝)!! …詳細を見る -
【2022#3】糸満の海でヨット体験!
たくさんの船が停泊する糸満フィッシャリーナ! ヨットの魅力を伝えている安谷屋憲さん直子さんご夫妻(๑’ᵕ’๑)は 「海とヨットの素晴らしさをたくさんの人達に伝えたい!」 とクルージングやマリンアクティビティを体験できる会…詳細を見る -
【2022#2】映えるスポット発見!海辺のアートフェスティバル
海が一望できるカフェ。⋆ 読谷村 星野リゾート バンタカフェで 『海辺のアートフェスティバル』を開催。•◡•。次世代の沖縄カルチャーを担う、県出身アーティストによる 絵画や紅型を楽しめ( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ ) テラ…詳細を見る -
【2022#1】一足早い!沖縄の海開き!
毎年3月~4月にかけて、県内各地で開催される海開きᐠ( ᐢ ᵕ ᐢ )ᐟ4月3日は那覇市の波の上ビーチで海開きが行われました!!! お客さんと関係者約100人が集まりましたよ( ◜ᴗ◝)⸜オープニングは⸝「創作エイサー団…詳細を見る -
【2022/03/16放送】#40 しまうみ探検隊 in 北海道 後編
<03/09(水)の放送動画はコチラ ↓>前回に引き続き、2月12日に開催された沖縄の「しまうみ探検隊」と、北海道の「オホーツク流氷調査隊」の合同イベントの模様をお届けします。沖縄と札幌、網走をオンラインで結び、オホーツ…詳細を見る -
【2022/03/09放送】#39 しまうみ探検隊 in 北海道 前編
<03/09(水)の放送動画はコチラ ↓>2月12日北海道と沖縄の海の特徴やつながりを学ぶイベント第3回「しまうみ探検隊」が開催されました。これは北海道の「オホーツク流氷調査隊」との合同イベントで、去年10月には、沖縄の…詳細を見る -
【2022/02/09放送】#38 アバサンシンが3Dに大変身!!
<02/09(水)の放送動画はコチラ ↓>海と日本プロジェクト in 沖縄県の応援キャラクター海ごみを食べてモンスターになった心優しいアバサンシンが3Dになりました! 沖縄ラフ&ピース専門学校のクリエイティブ学科…詳細を見る -
【2022/02/02放送】#37 海を想うビーチサンダル
<02/02(水)の放送動画はコチラ ↓>アンバサダーのミリーちゃんが履いているのはビーチサンダル!こちらのビーチサンダル何やら地球を想ったサンダルとのことですが一体どこにその要素があるのでしょう?ミリーは那覇市の平和通…詳細を見る -
【2022/01/26放送】#36 軽石を使ってやちむんづくり
<01/26(水)の放送動画はコチラ ↓>2021年秋ごろから沖縄を中心に話題となっている"軽石”今回はそんな軽石を使った沖縄のある伝統的なものがあるとのことで読谷村にやってきました!読谷村と言えばやちむんの里として有名…詳細を見る