番組情報 過去の記事一覧
-
【2022#23】さばける塾
11月6日 糸満市シャボン玉石けん くくる糸満にて 「日本さばける塾in沖縄県」が開催されました!(゜))<< 海と日本プロジェクトと日本さばける塾が連携して、 魚の調理技術や各地の…詳細を見る -
【2022#22】海のごちそうウィーク
10月10日~16日は「海のごちそうウィーク」!! 沖縄県内各地でも海に関する情報発信、海の未来を考えるイベントやキャンペーンが実施されました( ◜ᴗ◝)!! 那覇市にある魚介類の台所「泊いゆまち」に並ぶ水産…詳細を見る -
【2022#21】海のごちそうフェスティバル
海のごちそうウィーク(10月10日~16日)のプレイベントとして開催されたのが、東京有明で2日間開催された「海のごちそうフェスティバル」(10月8日と9日)です!!! 👆屋外では、オリジナルのシーフードメニューを販売す…詳細を見る -
【2022#20】海と灯台ウィーク
11月1日は灯台記念日!! 日本財団と海上保安庁が11月1日~8日を「海と灯台ウィーク」とし、全国各地で様々なイベントが行われました!! 今回は沖縄県の灯台をご紹介(*’▽’*) 読谷村にある沖縄で一番高い灯台…詳細を見る -
【2022#19】【しまうみ探検隊in石垣】 後半
9月23日から3日間開催された「しまうみ探検隊in石垣」!子ども達は、3日間、様々な自然体験を通して、石垣島の海について学びました!!👇1日目は、野底崎周辺を歩いて探検する「コーステアリング」に挑戦!( ᐢ…詳細を見る -
【2022#18】【しまうみ探検隊in石垣】前半
9月23日から3日間、第二回「しまうみ探検隊in石垣」が開催されました!!しまうみ探検隊は、子ども達に石垣島での自然体験を通して、 海を学び、考えてもらうイベントで、県内在住の小学5~6年生「20人」が参加しましたよ‘ω…詳細を見る -
【2022#17】【海のごちそうウィーク】
10/10~16日は「海のごちそうウィーク」!!10月10日=(トトの日)☜トトは魚の幼児語です! 10月16日=(世界食糧デー) に合わせて、海の環境や現状について学び、考えるための1週間でした!!\沖縄な…詳細を見る -
【2022#16】【しまうみ探検隊in糸満】 後半
糸満の歴史やサンゴ礁の生き物について学ん子ども達、 後半で向かった先は 今年オープンしたばかりの観光文化交流拠点施設 ˗ˏˋ くくる糸満 ˎˊ˗ ここでは、100年以上の歴史を持つ西南門小カマボコ屋の玉…詳細を見る -
【2022#15】【しまうみ探検隊in糸満】 前編
海と日本プロジェクトin沖縄県が主催する 子ども達の様々な体験を通して、身近な海について学び、考えてもらうイベント 「第1回しまうみ探検隊in糸満」が、8月26日から2日間開催されました^^沖縄県内在住の小学5年生と6…詳細を見る -
【2022#14】ロート製薬×海と日本プロジェクトin沖縄県
8月7日(日)美らSUNビーチ(豊見城市)にて、 海と日本プロジェクト×ロート製薬が連携し、「美ら海ごみゼロ大作戦」が開催されました。ロート製薬の、"環境に配慮した日焼け止め" 「ネクスタUVエ…詳細を見る