番組情報 過去の記事一覧
-
【2023#10】久米島の海でクルマエビ料理!しまうみ探検隊の挑戦
海の魅力に触れ、その未来を考える体験プログラム「しまうみ探検隊」 2日目の後編は10月28日に開催されました。 「しまうみ探検隊」は、沖縄の小学5年生~6年生を対象にしたプログラムで、 今回のプログラ…詳細を見る -
【2023#9】未来の漁業を考える!しまうみ探検隊が久米島で海の生き物に触れる
5月27日、28日 沖縄の小学5年生~6年生を対象にした海の未来を考える体験学習プログラム 「しまうみ探検隊」が久米島で開催されました( ◜ᴗ◝) 「しまうみ探検隊in久米島」では、海を取り巻く環境や生き物の不…詳細を見る -
【2023#8】沖縄の海で実現する限りある資源の確保!養殖クロマグロの現場に潜入取材
本部町にある渡久地漁港そのおよそ1㎞沖合いに「クロマグロの養殖場」があります!(•͈⌔•͈) 国内大手水産食品会社マルハニチロの子会社 大洋エーアンドエフが1989年から本部で経営😊 沖縄は温暖な気候で成長が早く、 リー…詳細を見る -
【2023#7】神秘の海を感じる!名護博物館のクジラ標本に迫る
ザトウクジラの前身骨格が千葉県館山市から沖縄にやってきました!!🐋クジラの標本が展示されているのは、 今年5月2日に移転・新装オープンした 沖縄本島北部・名護市にある「名護博物館」です!!名護博物館は、198…詳細を見る -
【2023#6】未知の海へ!水産高校生が迫るマグロ漁の舞台裏
42日間に渡る航海から帰港した1隻の船が沖縄・糸満港に帰ってきました 名前は「海邦丸(かいほうまる)」 船から降りてきたのは、 沖縄水産高校(専攻科)の生徒たちです😊実習船「海邦丸」は、漁業や海運業などを目指…詳細を見る -
【2023#5】感動の熱闘!4年ぶりの那覇ハーリーで蘇る航海の祭典
那覇港新港ふ頭にて4年ぶりに開催された那覇ハーリー🛶 待ちわびた多くの人々の歓声で大賑わいしました!/応援しています! 楽しいです! 感動しました!\/開催できて、参加できて、負けたけど嬉しいです! 来年も来るぞ!\&n…詳細を見る -
【2023#4】那覇ハーリー会館で見る!古き良きハーリーの歴史と伝統
那覇市泊 港のすぐ隣にある「那覇ハーリー会館」入口には「爬龍船(はりゅうせん)」の模型那覇ハーリーの歴代のぷスターも! 長い歴史を感じられます! 沖縄の伝統的な競漕の歴史を見ることができる「那覇ハーリー会館」…詳細を見る -
【2023#3】海ぶどうの秘密が明らかに!海ん道での養殖施設見学と絶品グルメ
糸満市真栄里にある「海ん道(うみんち)」 18年前に海ぶどうの養殖施設としてOPENした海ん道!!!!施設見学をはじめ、海ぶどうの摘み取り体験や塩づくり体験、 キャンプやBBQも楽しめる人気スポットです😊!!…詳細を見る -
【2023#2】沖縄県北谷町海開き!水陸連携の水難救助訓練デモンストレーション
全国に先駆け3月~4月にかけて行われる「沖縄の海開き」🌞この日は、北谷町美浜「サンセットビーチ」🌊にて 待ちに待った海開きが行われました!! 渡久地政志北谷町長による海開き宣言により開幕!!セレモニーでは華や…詳細を見る -
【2023#1】沖縄県の新たな水産物の拠点!「イマイユ市場」
糸満市西崎に、昨年10月沖縄県の新たな水産物の生産拠点としてオープンした「イマイユ市場(沖縄県水産公社地方卸売市場)」に潜入! 早朝5時から開かれる ”セリ” を沖縄県水産公社の備瀬知秀さんがご案内くださいました!!(*…詳細を見る