番組情報 過去の記事一覧
-
【2022/01/26放送】#36 軽石を使ってやちむんづくり
<01/26(水)の放送動画はコチラ ↓>2021年秋ごろから沖縄を中心に話題となっている"軽石”今回はそんな軽石を使った沖縄のある伝統的なものがあるとのことで読谷村にやってきました!読谷村と言えばやちむんの里として有名…詳細を見る -
【2021/12/08放送】#35 夏場の高水温に強いサンゴの研究
<12/08(水)の放送動画はコチラ ↓>沖縄の綺麗な海を色鮮やかに彩るサンゴ礁 この写真のサンゴ礁、実は自然のサンゴ礁ではないんです。 番組で訪れたのは 読谷村にある、さんご畑 この施設では高水温に強いサンゴの研究を行…詳細を見る -
【2021/12/01放送】#34 パインの葉から生まれたストロー
<12/01(水)の放送動画はコチラ ↓>皆さんはパイナップルはお好きですか?今回番組で紹介したのはなんとパイナップルの葉で作ったストロー!パイナップルの葉でどうやってストローを作るのかと言うとパイナップルの剣上の葉の部…詳細を見る -
【2021/11/17放送】#31 しまうみ探検隊の想いがカタチに!
<11/17(水)の放送動画はコチラ ↓>うるま市にある中心とした農水産物が楽しめるうるマルシェ!そこに現れたのは!?琉神マブヤー!今回はなんと琉神マブヤーと一緒にうるマルシェのあるコーナーを紹介していきます!そのコーナ…詳細を見る -
【2021/11/24放送】#33 第2回 しまうみ探検隊
<11/24(水)の放送動画はコチラ ↓>10月16日と17日の2日間。北海道と沖縄の海の特徴やつながりを学ぶイベント、「第2回しまうみ探検隊」が開催されました。海と日本プロジェクトin沖縄県が行っている学習イベントで今…詳細を見る -
【2021/11/10放送】#29 海のごちそうフェスティバル
<11/10(水)の放送動画はコチラ ↓>10月15日と16日の2日間、東京を会場に、「海のごちそうフェスティバル」が開催されました! 全国各地の海のごちそうが並んでいます。もちろん沖縄県のごちそうも並んでいます! 沖…詳細を見る -
【2021/11/01放送】#26 美ら海を守る理想通貨
<11/01(月)の放送動画はコチラ ↓>東洋一の美しさと言われる、与那覇前浜ビーチ。そうです。ここは、宮古島!2008年に「エコアイランド宮古島」を宣言し、島ぐるみで環境保全に取り組んでいます。このようなキレイな海を守…詳細を見る -
【2021/10/27放送】#25 海の灯台ウィーク
<10/27(水)の放送動画はコチラ ↓>11月1日は、「灯台記念日」。この日にちなんで、日本財団と海上保安庁は、1日から8日までを「海と灯台ウィーク」と定め、期間中は全国で様々な催しが行われます。番組では沖縄にある灯台…詳細を見る -
【2021/10/18放送】#23 さばける塾in沖縄県
<10/18(月)の放送動画はコチラ ↓>9月26日に行われた「さばける塾in沖縄県」の様子を取材しました!さばける塾とは魚をさばく体験を通して、子ども達に、魚を食べる文化を受け継ぎ、海の環境保全の大切さについて考えても…詳細を見る -
【2021/10/13放送】#22 海のごちそうウィーク
<10/13(水)の放送動画はコチラ ↓>10月10日からの一週間は、「海のごちそうウィーク」です!海と日本プロジェクトin沖縄県と三高水産さんとの連携事業でなんとオリジナルメニューが登場!その名も「海丸御膳」!A~Cの…詳細を見る