番組情報 過去の記事一覧
-
【9/2放送】 #18 神秘の生き物とふれあう ウミガメしいく体験
8月7日(日)に本部町 海洋博公園 沖縄美ら海水族館にて ウミガメしいく体験が行われました。ウミガメ館には大きなウミガメから生後間もないウミガメまでたくさん飼育されています。取材した日のしいく体験では1歳にも満たないウ…詳細を見る -
【8/31放送】 #17 海人の記憶をたどる サバニ体験
8月7日(日)に本部町の海洋博公園 エメラルドビーチにてサバニ体験が行われました。かつて海人(ウミンチュ)が使用した伝統的な漁船、サバニ。この日はあいにくの雨でしたが、帆足サバニを家族やグループで体験した人達は息を合わ…詳細を見る -
【8/26放送】 #16 海とふれあう特別な夏休み 少年少女マリンキャンプ
8月6日(土)・7(日)に南城市の玉城青少年の家にて少年少女マリンキャンプが行われました。県内の小学校から高学年の生徒 約20名が集まり1泊2日の楽しいキャンプの始まりです。 取材した初日は開講式から始まりカヌー体験・…詳細を見る -
【8/24放送】 #15 生態系を育む“海のゆりかご”干潟生き物大発見観察会
8月4日(木)沖縄市泡瀬の干潟で行われた生き物大発見観察会を取材してきました。雨が降って心配されましたが時間(引き潮)とともに干潟も現れて雨も止み無事に観察会がスタート。この日集まったのは約15名。まずは全員でビーチク…詳細を見る -
【8/19放送】 #14 いにしえの海道に思いを馳せる 恩納村博物館
7月30日(土)に恩納村博物館に行ってきました。サバニ(漁船)を展示するホールからは青い海が見えます。(実はこの日はあいにくの雨でなかなか美しい海の撮影に苦労しましたが) 海と生活を共にし、その恩恵を受けて…詳細を見る -
【8/17放送】 #13 海辺の熱中症予防に! 給スイカステーション
7月27日(水)「スイカの日」に宜野湾市のトロピカルビーチにて給スイカのイベントを行いました。マリンレジャーの熱中症予防にピッタリのスイカを食べて頂こうと全国一斉に「給スイカステーション」が出現。食べるスポーツドリンク…詳細を見る -
【8/10放送】 #12 海の向こうにある世界を目指せ! ビーチサッカー大会
7月23日(土)北谷町のサンセットビーチにて第2回 シーポートちゃたんカップ ビーチサッカー児童大会 が開催されました。シーポートちゃたんカーニバルの中のプログラムとして開催されたビーチサッカーは12歳以下の小学生6チ…詳細を見る -
【8/5放送】 #11 受け継がれる海への愛着 シーポートちゃたんカーニバル
7月23日(土)、24日(日)北谷町の北谷公園サンセットビーチにて第30回 シーポートちゃたんカーニバル が開催されました。荒天により中止となった昨年の分まで楽しむ勢いで、「好きです北谷の海」をキャッチフレーズに30回…詳細を見る -
【8/3放送】 #10 こども達の愛が海を救う! 地球ハートクラブ
7月23日(土)那覇市 若狭の海岸で「地球ハートクラブ」によるビーチクリーン活動が行われました。毎月第4土曜日の午前に活動しているこの地球ハートクラブ、リーダーは何と小学2年生の久手堅 光姫(くでけん ひかり)ちゃん。…詳細を見る -
【7/29放送】 #09 南城の海からの贈りもの~ ウミンチュとれとれ朝市
7月17日(日)南城市 知念漁港にて「ウミンチュとれとれ朝市」が開催されました。一般の方に海の幸や漁港をもっと身近に感じてもらおうと知念漁業協同組合が2014年から毎月第3日曜日に始めました。21回目となる今回も地元の…詳細を見る