レポート 過去の記事一覧
-
恩納村サンゴのかるた
2019年5月に「恩納村サンゴのかるた」が完成して販売されています。--------<概要> ※サンゴのかるた商品箱の裏面より----------平成30年度サンゴ礁保全再生地域モデル事業恩納村「サンゴの村宣言」プロジェ…詳細を見る -
ビーチクリーン報告。ゴミすべ1/26(日)
1/26(日)読谷村のもめんばるビーチでビーチクリーンが行われましたので参加してきました。主催したのは「ゴミがすべてのはじまりだった。」の皆さん。あいにくの小雨でしたが約30名が集まりスタート。最初に代表の友寄さんから注…詳細を見る -
沖縄観光情報センター
観光スポットや名所にビーチ、さらに観光サービスの案内も行う県の施設をご紹介します。沖縄観光情報センターゆいレール旭橋駅、そして那覇バスターミナルと直結しています。(OPAや県立図書館がある建物の2Fです)こちらは2018…詳細を見る -
オーシャンビューの動く理容室
読谷村の渡具知ビーチに動く理容室があるという情報を聞いてやってきました。この日はあいにくのお天気でしたが絶景が広がっていました。ビーチの奥に進むとキャンピングカーが見えてきました。お目当ての動く理容室はきっとあちらですね…詳細を見る -
フィンガーペイントで描く沖縄の自然
皆さん フィンガーペイントって知っていますか?筆を使わず指や手のひらを使って絵を描く技法のことを呼ぶそうです。キャンバスに直接触れて描く事で感性・表現・想像などの刺激にもなるそうで、幼児教育の一環などにも活用されているよ…詳細を見る -
2020年 新年のご挨拶
新年あけましておめでとうございます。皆様にとって良き一年となりますよう祈念申し上げます。海と日本プロジェクトin沖縄県は昨年たくさんの海に関わる活動・団体・イベントを紹介してきました。いくつか改めてご紹介したいと思います…詳細を見る -
10/12(土)~14(月)【那覇大綱挽まつりごみゼロキャンペーン】
台風19号の影響で開催が危ぶまれた那覇大綱挽まつりRBC市民フェスティバルでしたが、なんとか無事に開催!!WAON・RBC王国の会場に「美らビーチクリーンプロジェクト」ブースを展開。ごみ袋を来場者に配布して、祭り期間中の…詳細を見る -
【夏休み体験レポ】稲森 彩アナ シーカヤック
お久しぶりです。 最近は、松田聖子さんの「夏の扉」が頭から離れない RBCアナウンサーの稲森彩です!さて 8月が始まりましたね!夏本番です!皆さんは、海での予定はありますか?沖縄だと、ビーチパーティー(沖縄式BBQ)や近…詳細を見る -
7月28日(日)3日目【海のこども体験合宿】
いよいよ最終日。きょうは朝ごはんが別会場とあって子どもたちはウキウキ。初日2日目と牛乳がなかったのですが、この日の朝食は牛乳があって喜ぶ子が多数。「先生、おれ牛乳飲めなくて、ストレス溜まってたんですよ~」やはり、成長期に…詳細を見る -
7月27日(土)2日目【海のこども体験合宿】
海のこども体験2日目は朝6:30に都屋漁港に集合。早朝にも関わらず子どもたちは元気です笑。これから乗り込む大型定置網漁の仕組みを説明していただいたのは、読谷村漁協の新垣忍さん。定置網は都屋漁港から沖合に2.5キロの場所に…詳細を見る