アーカイブ:2023年
-
双子とまぐろ解体ショー ~みーかがん道の駅いとまん~vol.5
みなさま、はいたい♪ 沖縄と言えば「まぐろ」双子もまぐろ大好き♡ そのまぐろが、どんな魚なのか間近で見てほしくて、行ってきました! まぐろ解体ショー!! 県内各地、色々なまぐろ解体ショーがある中~😊 &nbs…詳細を見る -
【2023#10】久米島の海でクルマエビ料理!しまうみ探検隊の挑戦
海の魅力に触れ、その未来を考える体験プログラム「しまうみ探検隊」 2日目の後編は10月28日に開催されました。 「しまうみ探検隊」は、沖縄の小学5年生~6年生を対象にしたプログラムで、 今回のプログラ…詳細を見る -
【2023#9】未来の漁業を考える!しまうみ探検隊が久米島で海の生き物に触れる
5月27日、28日 沖縄の小学5年生~6年生を対象にした海の未来を考える体験学習プログラム 「しまうみ探検隊」が久米島で開催されました( ◜ᴗ◝) 「しまうみ探検隊in久米島」では、海を取り巻く環境や生き物の不…詳細を見る -
双子と海の日 ~Lagoon(ラグーン)~vol.4
みなさま、はいたい♪ 去った海の日7月17日は 「海の恩恵に感謝する日」ということで、 Lagoon(ラグーン)さんにやってきました! Lagoon(ラグーン)さんは沖縄県の恩納村に位置するダイビングシ…詳細を見る -
沖縄の海レジンアート体験 vol.3
みなさま、はいたい♪ 今日は、海にまつわるものをつくりたーいということで、 「Laule'a.Oka(ラウレア沖縄)」さんにやってきました(๑’ᵕ’๑)! この日チャレンジしたのは、 沖縄の海…詳細を見る -
しまうみ博士たちの「つくる漁業のなぜなに?クイズ」!!
海の体験学習イベント「しまうみ探検隊in久米島」で学んだ子供達が、海の博士に大変身!? 「海と日本プロジェクトin沖縄県」と「ゆいレール(沖縄都市モノレール)」が連携して、海の豊かさや大切さに関心を持ってもらうために期…詳細を見る -
【2023#8】沖縄の海で実現する限りある資源の確保!養殖クロマグロの現場に潜入取材
本部町にある渡久地漁港そのおよそ1㎞沖合いに「クロマグロの養殖場」があります!(•͈⌔•͈) 国内大手水産食品会社マルハニチロの子会社 大洋エーアンドエフが1989年から本部で経営😊 沖縄は温暖な気候で成長が早く、 リー…詳細を見る -
【2023#7】神秘の海を感じる!名護博物館のクジラ標本に迫る
ザトウクジラの前身骨格が千葉県館山市から沖縄にやってきました!!🐋クジラの標本が展示されているのは、 今年5月2日に移転・新装オープンした 沖縄本島北部・名護市にある「名護博物館」です!!名護博物館は、198…詳細を見る -
双子と沖縄散歩「与那原町②」vol.2
皆さま、はいたい♪ 与那原散策 第2弾( ᐢ ᵕ ᐢ ) 今日はまず、子どもも大人も楽しい「板良敷(いたらしき)」をご紹介します! 海岸を降りて潮だまりを覗くと....可愛い小魚やカニがいます⸜( ´…詳細を見る -
双子と沖縄散歩「与那原町①」vol.1
皆さま、はいたい♪ 梅雨も明け、今年も双子と沖縄散策開始です⸜( ´ ꒳ ` )⸝♡︎ 本日は、与那原(よなばる)町で遊んできました!!実は、、与那原町、、普段なかなか行きません。。 昔はひぃおばぁが住んでいてよく遊び…詳細を見る