番組情報
2021.10.31

【2021/10/18放送】#23 さばける塾in沖縄県

<10/18(月)の放送動画はコチラ ↓>


9月26日に行われた「さばける塾in沖縄県」の様子を取材しました!
さばける塾とは
魚をさばく体験を通して、
子ども達に、魚を食べる文化を受け継ぎ、
海の環境保全の大切さについて考えてもらおうと、
2016年から毎年行われています。
今年は新型コロナウイルスの感染防止対策として
オンラインでの開催となりました!
#23 さばける塾.00_00_55_22.静止画002
講師を務めるのは
マルカ水産の上原一心さん
今回さばく魚はマルカ水産で用意したものです。
#23 さばける塾.00_03_32_24.静止画007
アカマチに連子鯛!
どちらも沖縄の高級魚です!
早速上原先生のお手本を見て参加者も実践
#23 さばける塾.00_01_39_29.静止画005
#23 さばける塾.00_01_38_29.静止画006
今回のメニューは

「アカマチのムニエル」と、

「鯛のあら汁」
そしてこちらが完成品
#23 さばける塾.00_02_03_24.静止画003
見た目から伝わる海の幸!
とてもおいしそうです!
そして参加した子供たちも完成!
#23 さばける塾.00_02_11_24.静止画004
みんな初めてとは思えないくらい上手に作っています!
これで皆さん「私は魚をさばける」と胸張って言えますね!

今回の体験を通して参加したみんなが魚を食べる文化を知り受け継いで
海の環境に興味を持ってもらえたと感じました!

\ 記事をシェアしよう /
X LINE ニュースを共有

関連リンク

【全国から15チームが選出】中高生が水環境の課題を発見、研究!「マリンチャレンジプログラム2024 全国大会」
番組情報
2025.04.01

【全国から15チームが選出】中高生が水環境の課題を発見、研究!「マリンチャレンジプログラム2024 全国大会」

【2024#37】【能登地震がもたらした地形変化】国内初の航空レーザー測量を導入!詳細な地形データ取得に成功「海の地図PROJECT」能登半島調査報告
番組情報
2025.04.01

【2024#37】【能登地震がもたらした地形変化】国内初の航空レーザー測量を導入!詳細な地形データ取得に成功「海の地図PROJECT」能登半島調査報告

ページ内トップへ