みなさま、はいたい♪
7月20日、21日に開催された「第18回豊見城ハーリー大会」の応援に行ってきました😊
豊見城は“ハーリー発祥の地”と言われております!
約600年程前に豊見城城主の南山王が、留学先の中国でみた龍船の競漕をみて感動したことがきっかけで、帰国後に龍船をまねて船を作り、漫湖に浮かべ五穀豊穣を願い船遊びをしたことがはじまりとされています。(引用:一般社団法人豊見城市観光協会公式HP)
今では県内各地で特色あるハーリーが盛んに行われていますね😊
今回はそんなハーリー発祥である地豊見城のハーリー大会を応援にいきましたよ😊
1日目は一般の部、2日目は学生の部でした✨
私たちが応援に行ったのは2日目✨
たくさんの子どもたちで賑わっていました!
始まる前の式典ではエイサー演舞も行われ、学生の気持ちを盛り上げていましたよ😊かっこいい!
いよいよ始まります!
小学生~中学生まで一生懸命力を合わせて船を漕ぎ頑張っていました✨
ずらりと並ぶ応援の声も本当に熱い!
レースが終わったあとのみんなをみてると、一致団結し力を合わせたことが本当に楽しかった~と伝わりました😊
双子さんも来年でたいね~🌞
豊見城のみなさま、楽しい一日をありがとうございました!
またお邪魔します♡
———————————————–
公式X(旧twitter)で海の情報を発信しています!
「アバサンシン@海と日本プロジェクトin沖縄県」
フォロー、いいねとても喜びます!🐡
沖縄生まれ沖縄育ちの双子ママ。NY・東京生活、会社員・児童厚生員を経て、現在は沖縄にてフリーで広報、ライティング、イベント業務の他、福祉活動も。好きなことは海とフラ&タヒチと旅。