番組情報
2025.08.19

【2025#7】伝統漁法ヒアガラサー

恩納村の屋嘉田潟原(やかたかたばる)である伝統漁港の体験イベントが行われました!21

その名も「ヒアガラサー」22

干潟を囲むように網を仕掛け、潮がひいたときに網にかかったり浅瀬に取り残された魚を獲る伝統漁法です!23

参加したのは、地域の子どもたちなどおよそ80人😊2425262728

「ヘラヤガラや、アバサー、タマン、ムルー、クロダイ」など初めて見る魚たちに子どもたちも大興奮😊013

宮城リポーターも挑戦します!456

水中をじっくりと観察していると、海藻の中に身をひそめている魚を発見!78

「ホオアカクチビ」を捕ることができました😊910

1112

およそ1時間の漁で子どもたちもたくさんの魚を捕ることができました😊13

~参加者~

網にはまっていて、捕ろうとしたら逃げたから足で捕まえた!14

皆で捕れて盛り上がった!15

こんなに大きい貝を見つけたのは初めて!いっぱい色んな生物がいてそれがヒアガラサーの楽しさ!16

 

南恩納行政区
仲嶺 真樹 区長20

この海が豊かで貴重であるという事を実体験いただきたく、ヒアガラサー体験イベントを行っています!

子ども達にも地域の良さや皆と力を合わせて一つの事をやり遂げる事を学んでいただきたい😊

 

———————————————–

公式X(旧twitter)で海の情報を発信しています!

「アバサンシン@海と日本プロジェクトin沖縄県」

フォロー、いいねとても喜びます!🐡

\ 記事をシェアしよう /
X LINE ニュースを共有

関連リンク

【2025#6】シラヒゲウニ養殖(久米水産)
番組情報
2025.08.16

【2025#6】シラヒゲウニ養殖(久米水産)

【2025#5】もずくパーク
番組情報
2025.08.03

【2025#5】もずくパーク

ページ内トップへ