今年開業20周年を迎えたゆいレール👏✨
そのゆいレール那覇空港駅に、小学生たちが集合しました😊

車両の中には~
「教えて!!しまうみこども博士」と題する
特別展示が😊


5月~6月にかけて開催された、
海と日本プロジェクト主催で行われた体験学習プログラム「しまうみ探検隊in久米島」!

その成果を発表する場として
沖縄都市モノレールとのコラボレーション!!!!

この日は、参加した小学生とご家族を招待してのお披露目会✨でした


「恥ずかしいけど、モノレールに乗った人達に(海のことを)知ってほしい」

展示は、参加した小学生がしまうみ博士になり
”作る漁業養殖”について学んだ成果を、クイズやゲームなどの形で乗客に披露する演出になっています👏




👇懐中電灯を動かしてプランクトンを見つけるクイズは、
みんなが実際にやった夜の海でプランクトンを捕まえて、顕微鏡で見つけるという作業にヒントを得て作ったもの😊子供たちの表情にも注目しながらみてほしい!


と、デザインを手がけた、アカネクリエーションの與那嶺さんがお話しくださいました^^

「エビを料理してしゃぶしゃぶにして楽しかったことを思い出した」
「色んな人に海の大切さなどを知ってもらえるのでとてもいい機会だと思う」

さらに、この車両では、
利用客の多い駅の到着時に特別なメロディーが🎶流れましたよ😊

今回のお披露目会に参加してくれたしまうみ博士たちには、
海と日本PROJECTのオリジナルタンブラーをプレゼント!!!^^✨

小学生たちが学んだ成果を楽しめるゆいレールしまうみ博士特別車両運行は8月31日(木)まで開催されました😊
クイズやゲームは、海と日本PROJECTin沖縄県のWEBサイト内
「イベント」のページで紹介されているので覗いてみてくださいね😊


【YouTubeはこちらより👇】
———————————————–
公式X(旧twitter)で海の情報を発信しています!
「アバサンシン@海と日本プロジェクトin沖縄県」
フォロー、いいねとても喜びます!🐡