番組情報
2022.09.07

【2022#13】SUP&サンゴ大使体験スクール

沖縄県豊見城市のイーアス沖縄豊崎と美らSUNビーチが連携した、 「SUP体験&サンゴ教室体験スクール」が7月31日に開催されました⸝♡︎

 

このイベントは、家族で沖縄の海を学び楽しむ体験イベントで、 SUP体験を通して、遊びながら海のキレイさを発見し、 キレイな海やサンゴを守ることの大切さを学ぶものでした(๑’ᵕ’๑)

 

タレントで、NPOアクアプラネット理事長の「田中律子」さんらによる 初心者でも楽しめるマリンスポーツ「SUP体験教室」も行われましたよ( ᐢ ᵕ ᐢ )

タレント

参加した親子からは、 「いつもビーチクリーンをしているので、沖の海を見てみたいと思って参加した」 「ポイ捨てをしないようにして、キレイな海をずっと保っていきたい」 と、 海の未来を考える感想をいただきました👏

 

SUPの後は、ビーチを歩きながら片手分のごみ拾いをする、 「ワンハンドビーチクリーン」も実施しました。 みなさんも海で遊んだ後にはぜひ、ワンハンドビーチクリーンをやってみてくださいね~♡ 一人のワンハンドが物凄いビッグハンドになると思います!!!

ワンハンド

 

美らSUNビーチでの体験後には、会場をイーアス沖縄豊崎に移し、 サンゴ保全トークショーを開催!! 「田中律子」さんによる楽しい講義も開かれましたよ(๑ゝω╹๑) 会場には、サンゴに関するパネルクイズもあり、沖縄の海の未来について学ぶことができました。

イベントイベント2イベント3

 

 

 

【youtubuはこちらより👇】

 

本イベントで学んだ後には!!

  1. サンゴ大使認定証

参加した子ども達へ「サンゴ大使の認定証」が授与されました👏

「サンゴのことを知ることができたから、もっとサンゴを増やしていきたい」と、たくましい
こどもサンゴ大使の意気込みも聞くことができましたよ‬(..◜ᴗ◝..)

 

「海洋ゴミだけではなく、地上のゴミも海に流れることを知ってもらえた」
「ゴミをみんなで拾って海に戻さないことが、海洋生物に対しても良い影響を与えるという意識づけを更に行いたい。」
と、サスティナブル美らSUP実行委員会の久田雄一郎さんもお話ししてくださいました。
ありがとうございました。

 

——————————————————-
公式twitterで海の情報を発信しています!
「アバサンシン@海と日本プロジェクトin沖縄県」
フォローお願いします!

\ 記事をシェアしよう /
X LINE ニュースを共有

関連リンク

【全国から15チームが選出】中高生が水環境の課題を発見、研究!「マリンチャレンジプログラム2024 全国大会」
番組情報
2025.04.01

【全国から15チームが選出】中高生が水環境の課題を発見、研究!「マリンチャレンジプログラム2024 全国大会」

【2024#37】【能登地震がもたらした地形変化】国内初の航空レーザー測量を導入!詳細な地形データ取得に成功「海の地図PROJECT」能登半島調査報告
番組情報
2025.04.01

【2024#37】【能登地震がもたらした地形変化】国内初の航空レーザー測量を導入!詳細な地形データ取得に成功「海の地図PROJECT」能登半島調査報告

ページ内トップへ