番組情報
2022.03.07

【2022/02/09放送】#38 アバサンシンが3Dに大変身!!

<02/09(水)の放送動画はコチラ ↓>

海と日本プロジェクト in 沖縄県の応援キャラクター
海ごみを食べてモンスターになった心優しいアバサンシンが3Dになりました!
youtube納品用.00_57_04_03.静止画080youtube納品用.00_57_00_07.静止画077 youtube納品用.00_57_21_10.静止画074

沖縄ラフ&ピース専門学校
クリエイティブ学科 
3DCGコースの学生さんに授業の一貫として
アバサンシンを3Dモデリングしていただきました!
youtube納品用.00_56_52_09.静止画069youtube納品用.00_58_29_27.静止画078 youtube納品用.00_58_31_16.静止画079
後ろ姿までしっかり表現されています!
素晴らしいですね!
今回の授業への関りを通して
海との繋がりへの想いを教頭先生の廣瀬さんにインタビューを伺っています。
youtube納品用.00_58_42_29.静止画081
廣瀬教頭:アバサンシンを3D化するさせて頂くことで、
     非常に学校としてもいろんな学びをいただけたと思っています。
     沖縄県にある学校ということで、
     やっぱり海であったりとかそういうことの自然を守るとか、海をきれいにしていくとか、
     何かゴミを減らしたり、

     例えば子供さんに分かりやすく啓蒙する活動などに
     協力してさせていただいたりはできるかなと思います。

なるほど!
3Dキャラにすることでもっと海をきれいにできる活動に参加できそうですね!
ぜひ動画の方もご視聴ください!

\ 記事をシェアしよう /
X LINE ニュースを共有

関連リンク

【全国から15チームが選出】中高生が水環境の課題を発見、研究!「マリンチャレンジプログラム2024 全国大会」
番組情報
2025.04.01

【全国から15チームが選出】中高生が水環境の課題を発見、研究!「マリンチャレンジプログラム2024 全国大会」

【2024#37】【能登地震がもたらした地形変化】国内初の航空レーザー測量を導入!詳細な地形データ取得に成功「海の地図PROJECT」能登半島調査報告
番組情報
2025.04.01

【2024#37】【能登地震がもたらした地形変化】国内初の航空レーザー測量を導入!詳細な地形データ取得に成功「海の地図PROJECT」能登半島調査報告

ページ内トップへ