2020-11-30
10/17(土)、18(日)に海の体験こども学習が行われました。

海が私たちにどんな恵みをもたらせてくれるのか?
私たちの生活度、海にどのような環境の変化をあたえるのか?
この体験学習を通じて子どもたちが海の為にできることを
考えることを目的に実施しました。
県内の小学5・6年生19名が参加しました。
午前中のプログラムは座学で沖縄美ら海水族館とリモートで繋がりました。
サンゴやサンゴ礁について学んだり、水族館での生き物の飼育方法などを学びました。

午後はカーミージー(浦添市)に移動してサンゴ礁フィールドワーク

サンゴをはじめ、海の生き物について解説を受けながら観察しました。

参加した子どもたちは充実した体験学習の1日を過ごせました。
後半はまた改めて別記事でご紹介します。
<放送動画はコチラ>
-
ニュースを共有
「【2020/11/4放送】#21 海のこども体験学習(前編)」
記事をウィジェットで埋込み
<iframe class="uminohi-widget newssite-article" src="https://okinawa.uminohi.jp/widget/article/?p=2980" width="100%" height="800" frameborder="no" scrolling="no" allowtransparency="true"><a href="https://okinawa.uminohi.jp">海と日本PROJECT in 沖縄県 ~海DO宝~</a></iframe><script src="https://okinawa.uminohi.jp/widget/assets/js/widget.js"></script>