海と日本プロジェクト in 沖縄県 海DO宝
僕、末吉功治は名護市にある 国際海洋環境情報センター:GODAC(ゴーダック)に行ってきましたよ。
海洋に関するさまざまな研究データを集積・発信の情報発信拠点として、
また、青少年の人材育成や地域貢献を目的にさまざまな活動を展開しているそうです。
そんな海洋科学技術に関する情報がいっぱいのこちらの施設て環境問題にも関わるセミナーが行われました。
『マイクロプラスチックに関するセミナー』。皆さん知っていますか?
綺麗な海を、海に住む生き物を脅かすマイクロプラスチック。
それは人間の生活から生み出されたプラスチックの小さなかけらのこと(一般的に5mm以下と言われている)。
流木や海藻なら微生物などの働きでやがては分解され、二酸化炭素や水などに戻っていきます。
ですが、プラスチックはいくら小さくなっても分解してなくなることはありません。
しかも、小さなプラスチックは海の生き物がえさと間違えて食べてしまうことがあり、
海の生態系への影響が心配されています。
今、飲食店などでストローの廃止など見直されていますよね。
ごみは適切に処理しなければ行きつくところは海です。
人間の作りだしたプラスチックが長い間地球の環境を汚し続けるんですね…。
沖縄の砂浜にマイクロプラスチックはあるのか?
僕も子ども達に混ざって、探しましたが 結構あるんです!
こんなに綺麗な沖縄の海にもあるなんて!
セミナーに参加したお子さんからは、
「プラスチックはリサイクルなどして、海を汚さない努力をしなきゃいけないと思った」
「海に行ったら、率先してゴミ拾いをしたい」
などの感想をもらいました。
未来を担う彼らのためにもこの綺麗な沖縄を守らなきゃ!
と強く願う末吉功治なのでした。
海DO宝!僕ももっとリサイクルに心がけよう。
<放送動画はコチラ>