番組情報
2016.07.22

【7/22放送】 #07 一瞬の波を捉えろ!全日本サーフィン選手権大会 沖縄支部予選

7月10日に開催された全日本サーフィン選手権大会・沖縄支部予選。

8月に愛知県で行われる全日本サーフィン選手権への出場をかけた沖縄支部の予選で、ハイレベルな試合が展開されました。

数日前に沖縄に接近した台風1号の影響もあり、開催予定地だった糸満の米須海岸から北谷の砂辺海岸に場所を移して行われた今大会。

波のコンディションも良く、会場では小麦色に日焼けしたサーファーたちが華麗な波乗りを披露していました。

大会では選手たちは、設定された時間の中で波に乗り、技の出来や難易度を競います。小学生のジュニア部門からベテランのマスター部門まで、広い選手層は沖縄のサーフィン人気が伺えます。

サーフィン大会の様子

  1. 華麗に波に乗る姿がかっこいい!
  2. 去年マスタークラスで優勝を飾った玉城さん(左)
  3. 表彰式ではNSA沖縄支部長の眞境名さんが優勝者をたたえます

サーフィンは自身の技術力ももちろん大事ですが、ダイナミックな技を成功させるには自然の力も必要不可欠です。

海と会話しながら、巨大な波と一つになる。サーフィンはまさしく海と共にあるスポーツなのです。

 

大会終了後、選手同士が和気あいあいと交流する中、表彰式が行われました。

表彰式では誰の顔にも笑顔が。お互いを讃え、労をねぎらう選手たちの間には一つの家族のようなアットホームな空気感があり、とても素敵でした。

\ 記事をシェアしよう /
X LINE ニュースを共有

関連リンク

【全国から15チームが選出】中高生が水環境の課題を発見、研究!「マリンチャレンジプログラム2024 全国大会」
番組情報
2025.04.01

【全国から15チームが選出】中高生が水環境の課題を発見、研究!「マリンチャレンジプログラム2024 全国大会」

【2024#37】【能登地震がもたらした地形変化】国内初の航空レーザー測量を導入!詳細な地形データ取得に成功「海の地図PROJECT」能登半島調査報告
番組情報
2025.04.01

【2024#37】【能登地震がもたらした地形変化】国内初の航空レーザー測量を導入!詳細な地形データ取得に成功「海の地図PROJECT」能登半島調査報告

ページ内トップへ