番組情報
2016.07.29

【8/3放送】 #10 こども達の愛が海を救う! 地球ハートクラブ

 7月23日(土)那覇市 若狭の海岸で「地球ハートクラブ」によるビーチクリーン活動が行われました。

毎月第4土曜日の午前に活動しているこの地球ハートクラブ、リーダーは何と小学2年生の久手堅 光姫(くでけん ひかり)ちゃん。

人が捨てたゴミを魚が食べてしまわないように・海が汚れてしまわないようにという真っすぐな想いからクラブが結成されました。

 今回は15人が参加。小さい子供たちが元気に動く姿は他のビーチクリーン活動とはまた一味違った光景。

ちょっと目を離すと遊びまわるところも のびのび自由な地球ハートクラブの特徴です。

 リポーターの松本悠愛さんも一緒にビーチクリーンを行い、皆の無邪気な笑顔と一緒にたくさんゴミを拾ってキレイにしました。

イベントの様子

  1. 若狭公園で会のスタートを呼びかる久手堅光姫ちゃん(真ん中黄色い服)
  2. 海岸線すぐ近くには大きな道路や大型クルーズ船が
  3. 水分補給も忘れず元気に活動

 

●地球ハートクラブ

●毎月第4土曜日の午前

●若狭の海岸線を中心に活動

●お問い合わせはクラブのベースがある若狭児童館へ

http://wakasa867.ti-da.net/

 

\ 記事をシェアしよう /
X LINE ニュースを共有

関連リンク

【全国から15チームが選出】中高生が水環境の課題を発見、研究!「マリンチャレンジプログラム2024 全国大会」
番組情報
2025.04.01

【全国から15チームが選出】中高生が水環境の課題を発見、研究!「マリンチャレンジプログラム2024 全国大会」

【2024#37】【能登地震がもたらした地形変化】国内初の航空レーザー測量を導入!詳細な地形データ取得に成功「海の地図PROJECT」能登半島調査報告
番組情報
2025.04.01

【2024#37】【能登地震がもたらした地形変化】国内初の航空レーザー測量を導入!詳細な地形データ取得に成功「海の地図PROJECT」能登半島調査報告

ページ内トップへ