番組情報
2017.08.07

【7/7放送】#11 カーミージー海の生き物観察会

「カーミージーの海で遊び隊」 代表の浪岡さんは、毎月、浦添市で「生き物観察会」を開催しています。
(カーミージーとは浦添市港川の自然海岸の通称)

参加者と一緒に干潟を歩き、実際に生き物を見つけては生態について解説します。
見て触れて体験することをコンセプトにしている為、貴重な体験が出来ると親子連れに大人気!
ナマコやカニ、ヒトデなど不思議な形やおもしろい動きをする生き物に子供達も興味深々。
こうして生き物と触れ合う事で海や自然を守ろうという意識が芽生えるんだと浪岡さんは語ります。

イベントの様子

  1. 子供達も興味津々
  2. 熱心に語る浪岡さん

\ 記事をシェアしよう /
X LINE ニュースを共有

関連リンク

【全国から15チームが選出】中高生が水環境の課題を発見、研究!「マリンチャレンジプログラム2024 全国大会」
番組情報
2025.04.01

【全国から15チームが選出】中高生が水環境の課題を発見、研究!「マリンチャレンジプログラム2024 全国大会」

【2024#37】【能登地震がもたらした地形変化】国内初の航空レーザー測量を導入!詳細な地形データ取得に成功「海の地図PROJECT」能登半島調査報告
番組情報
2025.04.01

【2024#37】【能登地震がもたらした地形変化】国内初の航空レーザー測量を導入!詳細な地形データ取得に成功「海の地図PROJECT」能登半島調査報告

ページ内トップへ