番組情報
2017.08.07

【7/12放送】#12 島魚の干物

 今回訪れたのはうるま市にある石川漁港。ここでは県産魚を使った干物を製造しています。
来年、うるま市に農水産物の拠点施設ができることをきっかけに新たな特産品を作ろうと「島魚(しまいゆ)の干物」プロジェクトが始動しています。
石川漁業協同組合の古謝さん曰く、県産魚は水分が多いので、干物にすることで旨味が凝縮しておいしくなるとのこと。
干物を使って、料理にアレンジを加えることも楽しそうです。製造に携わる伊波さんは、これまで沖縄には干物文化がないので誰でも食べやすい干物をひろめて、多くの人に食べに来てほしいと語りました。

イベントの様子

  1. 獲れたての魚を干物に
  2. 色んな種類の魚があります

\ 記事をシェアしよう /
X LINE ニュースを共有

関連リンク

【2025#4】縄文時代にタイムスリップ!? 北谷町立博物館
番組情報
2025.07.25

【2025#4】縄文時代にタイムスリップ!? 北谷町立博物館

【2025#3】未利用魚を特産品に! 国頭で爆誕グルクマくん
番組情報
2025.07.03

【2025#3】未利用魚を特産品に! 国頭で爆誕グルクマくん

ページ内トップへ