番組情報
2017.07.25

【6/9放送】#03 父の日に海鮮おつまみはいかが

沖縄県産の貴重な海鮮おつまみ「スクガラス」をご紹介!
スクガラスとは、アイゴの稚魚の塩辛のことで、スク(アイゴの稚魚)、カラス(塩漬け)という意味。
旧暦の6月と7月、大潮の日の前後 数日間だけサンゴ礁の浅瀬にやってくるスクを、網で追い込んで捕獲。
塩漬けにして、3ヶ月以上 熟成・発酵させた沖縄伝統の珍味。
豆腐に乗せて頂くのが一般的で、昔から親父のおつまみとして親しまれてきた。
小骨があるので、ノドに刺さらないよう頭の方向から頂くのがポイント!
合わせるお酒は、瑞穂酒造の泡盛「珊瑚の森」がおススメでキャラメルのような甘い香りと深い味わいがスクガラスとの相性ピッタリ!

イベントの様子

  1. スク(アイゴの稚魚)
  2. 食品加工風景

\ 記事をシェアしよう /
X LINE ニュースを共有

関連リンク

【全国から15チームが選出】中高生が水環境の課題を発見、研究!「マリンチャレンジプログラム2024 全国大会」
番組情報
2025.04.01

【全国から15チームが選出】中高生が水環境の課題を発見、研究!「マリンチャレンジプログラム2024 全国大会」

【2024#37】【能登地震がもたらした地形変化】国内初の航空レーザー測量を導入!詳細な地形データ取得に成功「海の地図PROJECT」能登半島調査報告
番組情報
2025.04.01

【2024#37】【能登地震がもたらした地形変化】国内初の航空レーザー測量を導入!詳細な地形データ取得に成功「海の地図PROJECT」能登半島調査報告

ページ内トップへ