番組情報
2017.07.25

【6/30放送】#09 泊いゆまち 本マグロ祭り

沖縄県の生鮮マグロの漁獲量は全国でもトップクラス。
そのマグロを大々的にアピールしようと、那覇市の“泊いゆまち”では父の日にあわせて「本まぐろ祭り」が開催されていました。
出店の中には、沖縄水産高校が製造している大きなツナ缶も販売。
この日はあいにくの雨でしたが、海の中を覗くことができる遊覧船も出航しており、家族そろって海中の様子を楽しむ姿が見られました。
そして、祭りのメインイベントは“巨大マグロの解体ショー”
この日水揚げされた80キロのキハダマグロをダイナミックに捌いていきます。
さらに、その新鮮な赤身やトロをお客さんが競り落とす“模擬セリ”も行われました。

イベントの様子

  1. マグロ解体ショー
  2. 特別価格でマグロを提供

\ 記事をシェアしよう /
X LINE ニュースを共有

関連リンク

【全国から15チームが選出】中高生が水環境の課題を発見、研究!「マリンチャレンジプログラム2024 全国大会」
番組情報
2025.04.01

【全国から15チームが選出】中高生が水環境の課題を発見、研究!「マリンチャレンジプログラム2024 全国大会」

【2024#37】【能登地震がもたらした地形変化】国内初の航空レーザー測量を導入!詳細な地形データ取得に成功「海の地図PROJECT」能登半島調査報告
番組情報
2025.04.01

【2024#37】【能登地震がもたらした地形変化】国内初の航空レーザー測量を導入!詳細な地形データ取得に成功「海の地図PROJECT」能登半島調査報告

ページ内トップへ