番組情報
2017.07.25

【6/16放送】#05 もとぶカツオのぼりまつり

県内でもカツオ漁が有名な本部町の渡久地港。
大型連休中のこの日、渡久地港では鯉のぼり、ではなくカツオのぼりが満名川上空に掲げられ「カツオのぼりまつり」が開催されていました。
ステージでは昔ながらのカツオ節けずりを子供たちが実際に体験するイベントがあり、削ったカツオ節をその場で食べる家族には笑顔が溢れます。
また、漁で使用されている竿を使った擬似カツオ一本釣り体験も。
商工会青年部部長の島袋さんはこのカツオのぼりを誇りに思っており、世界にも誇れる沖縄の綺麗な海を、使命感をもって守っていきたいと語ってくれました。

イベントの様子

  1. かつお削り節体験
  2. かつお一本釣り疑似体験

\ 記事をシェアしよう /
X LINE ニュースを共有

関連リンク

【全国から15チームが選出】中高生が水環境の課題を発見、研究!「マリンチャレンジプログラム2024 全国大会」
番組情報
2025.04.01

【全国から15チームが選出】中高生が水環境の課題を発見、研究!「マリンチャレンジプログラム2024 全国大会」

【2024#37】【能登地震がもたらした地形変化】国内初の航空レーザー測量を導入!詳細な地形データ取得に成功「海の地図PROJECT」能登半島調査報告
番組情報
2025.04.01

【2024#37】【能登地震がもたらした地形変化】国内初の航空レーザー測量を導入!詳細な地形データ取得に成功「海の地図PROJECT」能登半島調査報告

ページ内トップへ