番組情報
2025.06.15

【2025#1】ワールド・オーシャン・サミット

海に関わる経済活動の持続可能なあり方を議論するイベント
「ワールド・オーシャン・サミット」が3月に東京都にて開かれました。0

英国のエコノミストグループと日本財団がオフィシャルホストを務め2日間にわたって開催したもので、「海運業の脱炭素化」や「海洋汚染対策」などをテーマに各国のビジネスリーダーや科学者などが議論。

123

日本での開催はこれが初めてで、初日には石破首相も登壇しました!
4

開催国を代表し、
「これから先、日本は、島国から海洋大国を目指していきたい。海の安全・平和・資源の利用に向けて、日本はもっと責任を果たしていきたい。」と伝えました。

 

オフィシャルホストを務めた日本財団の笹川会長も各国の代表を前に挨拶をした他、パネルディスカッションでは、海野常務が現在取り組んでいる活動について話しました。

67

 

日本財団 海野 光行常務理事
8
「産業排水や都市の流出水といった汚染物質がより深刻な影響を海に与えることが明らかになっている。単にデータを集めるだけでは不十分。科学的根拠に基づいてロードマップを作成し施策へと反映し、更に具体的な行動変容を促す所まで導くことが重要だと考えている」
「人と海が交わる接点を探し求める必要があると思うし、そのような面をケアしつつ進めていくことが大事だと思う」

 

その他にもテーマ毎に様々なワークショップなども開かれ各国の現状や解決策などが議論されました。

910

“世界の海はひとつ”
1112
国際社会が共通の問題意識を持って、一致団結し取り組んでいくためにも、私たちひとりひとりが海洋問題について理解し、
自分たちに出来ることをはじめていく!
1314
それが、持続可能な海洋経済15水産資源の存続16に繋がっていくのではないでしょうか。18

 

 

———————————————–

公式X(旧twitter)で海の情報を発信しています!

「アバサンシン@海と日本プロジェクトin沖縄県」

フォロー、いいねとても喜びます!🐡

\ 記事をシェアしよう /
X LINE ニュースを共有

関連リンク

【2025#3】未利用魚を特産品に! 国頭で爆誕グルクマくん
番組情報
2025.07.03

【2025#3】未利用魚を特産品に! 国頭で爆誕グルクマくん

【2025#2】なはまぐろを堪能しよう! マグロ居酒屋「ぎょぎょ丸」
番組情報
2025.06.25

【2025#2】なはまぐろを堪能しよう! マグロ居酒屋「ぎょぎょ丸」

ページ内トップへ