沖縄県は、日本列島の南西端に位置し、東西に約1,000キロ、南北に約400キロの広大な海域に浮かぶ大小160の島々から構成され、本土と東南アジアのほぼ中間に位置しています。海上交易で栄えた独自の歴史文化を持ち、コバルトブルーと呼ばれる透き通ったきれいな海は大切な観光資源となっています。
島々を取り囲むサンゴ礁は重要な海の生態系としての役割を担っていますが、近年では、オニヒトデの大発生や赤土流出、そして地球温暖化の影響とされる海水温の上昇がサンゴの白化現象を引き起こしており、沖縄の海は危機に直面しています。
沖縄県民の暮らしと密接に関わってきた海の豊かさや大切さ、そして海洋環境の現状を子どもたちをはじめ多くの人に知ってもらい、行動するきっかけづくりを広げていくために活動しています。
島々を取り囲むサンゴ礁は重要な海の生態系としての役割を担っていますが、近年では、オニヒトデの大発生や赤土流出、そして地球温暖化の影響とされる海水温の上昇がサンゴの白化現象を引き起こしており、沖縄の海は危機に直面しています。
沖縄県民の暮らしと密接に関わってきた海の豊かさや大切さ、そして海洋環境の現状を子どもたちをはじめ多くの人に知ってもらい、行動するきっかけづくりを広げていくために活動しています。
最近の記事
お知らせ

2022-8-12
【9/30(金)締切】うみぽす2022、募集中!
うみぽすは、今年で8年目。“地元の海をスター☆にしよう”という、海のPRポスターコンテスト。こどもたちから学生、会社員、主婦、観光関係者や自治体の人々まで、「誰でも参加できる」地方創生プロジェクトです。集まった作品は、全国各地が共有する観光の財産になります!新型コロナで、海が遠のいてませんか?でも、…
詳細を見る
イベント

2022-7-13
【8/7(日)開催】海と日本プロジェクト×ロート製薬 美ら海ごみゼロ大作戦@オリオンECO美らSUNビーチ
ロート製薬さんと海と日本プロジェクトがタイアップ!
沖縄県内で海洋ごみ問題の課題に取り組む、海と日本プロジェクト「美らビーチクリーンプロジェクト実行委員会」が主催するビーチクリーンイベントを開催します。
沖縄は本格的な”夏到来”。海水浴やビーチパーティーが楽しいシーズンですよね。
多くの方が海…
詳細を見る
レポート

2022-8-16
双子と首里琉染のサンゴ染レポート vol.7 那覇市
みなさま、はいたい♪ みなさま、染め物はお好きですか? 本日は首里城近くにある「首里琉染」に 沖縄の自然の造形美をいかしたサンゴ染め体験に行ってまいりました( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ ) 「首里琉染」の工房は、 戦後復興した「紅型」が昔ながらの天然染料ではなく、合成染料を使うようになったため、 染人の山岡古都が…
詳細を見る
番組情報

2022-7-27
【2022#11】未来へ繋ぐ海ごころ!
世界的にとても深刻な問題になっている「海洋ごみ問題」のため、
若者の力で学びアクションをᕙ( ˙-˙ )ᕗ!
沖縄県でも未来を担うこどもたちに海をもっと身近に感じてもらいたく、
様々な活動がありますよᐠ( ᐢ ᵕ ᐢ )ᐟ。
「しまうみ探検隊」( ◜ᴗ◝)
体験学習を通し…
詳細を見る